坂本よしたか氏は、今でこそ多くの資産を手に入れています。しかし、これまでの人生がずっと上手くいっていたというわけではないのです。
自分自身の経験を糧に、坂本よしたか氏はお金の悩みを解決するための方法を提案しています。そんな坂本よしたか氏の経歴やお金に関する悩みを解決する方法について知りたいという人も多いはずです。
そこで今回は、
- 坂本よしたか氏の経歴
- 家計簿をつけて無駄な支出を無くすことの重要性
- 副業で副収入を得ることのメリット
- 自己投資と貯金に回すための方法
について解説していきます。
坂本よしたか氏おすすめのアフィリエイトについて知りたい方はこちらの記事もご参考に。
坂本よしたか氏がすすめるアフィリエイト!資金がなくても稼ぐ方法とは?
坂本よしたか氏の経歴
はじめに、坂本よしたか氏の経歴からみていきましょう。
1973年に岐阜県で坂本氏は生まれました。両親は飲食店を営んでいたのですが、坂本氏が6歳になった頃に経営難に陥ってしまいました。
立て直すことも難しい状況になってしまい、一家で夜逃げをするという非常に厳しい状況になってしまったのです。
その後も、生活は苦しい状況が続き、中学校を卒業するとすぐに坂本氏は働き始めました。色々なアルバイトを転々とした中で、飲食業を選びました。
飲食業で休む間もなく働き続けた坂本氏は、働き始めてから1年という速さで店長に選ばれます。
店長を務めていた頃の月収は100万円くらいだったそうですが、社内のトラブルに巻き込まれて退職を余儀なくされてしまいました。退職後は他の職種で働き始めたのですが、その会社も倒産してしまうという悲劇に見舞われます。
辛い状況が続きますが、坂本氏は前を向いて歩き続けます。そして、起業して事業をスタートしたのです。
起業して事業が軌道に乗り始めたころ、契約詐欺に遭い、1,700万円もの借金を背負うことになってしまいます。そのような状況になると普通なら心が折れてしまいますが、坂本氏はどうにか打開できる方法はないのか懸命に考えました。
そんな時に、Amazon転売に坂本氏は出会いました。資金が全くないどころか1,700万円もの借金を抱えていた坂本氏ですが、Amazon転売を始めてわずか2ヶ月で月商1,000万円を達成しています。
そして半年後には、月商2,400万円を達成するという偉業を成し遂げているのです。1,700万円という多額の借金も返済することができ、坂本氏は復活を遂げました。
始めたばかりの頃は1人で全てやっていたのですが、軌道に乗ってからはスタッフを増やしていき、事業拡大を実現しています。
そして今では、これまでに自分自身が成功したノウハウを活用したビジネスモデルを構築して、起業を目指している人や副業に興味がある人のサポートを行っています。
坂本氏が開催するセミナーでは、持っている知識やノウハウを惜しみなく提供しているため、受講者からの評判も上々です。受講者から多くの成功者を排出しているという実績も有しています。
家計簿をつけて無駄な支出をなくす!
お金の悩みを解決するためには、家計簿をつけて無駄な支出をなくすことが重要だと坂本氏は考えています。続いては、なぜ家計簿をつけることが無駄な支出をなくすことにつながるのか、坂本氏の考えを交えながら解説していきます。
・家計簿をつけることで収支を把握できる
お金の悩みを解決するためには収入を増やすことが重要だと考える人は少なくありません。確かにそれも有効な方法ではありますが、収入を増やすよりも支出を減らすことの方が簡単です。
そのため、収支がどうなっているのかを把握するために家計簿をつけることが重要になります。家計簿をつけるという習慣がない場合は、1ヶ月だけでもいいのでやってみることを坂本氏はおすすめしています。
家計簿をつけることによって、家賃や光熱費、食費、交通費、保険料、娯楽費、交際費などが明確になるからです。また、借入やローンがある場合は、返済はどのくらいあるのかといった点もあわせて記録しておく必要があります。
そうすることで、お金を使い過ぎている部分はどこなのか把握でき、支出を減らすにはどうすればいいのかを考えるヒントが見つかります。
・家計簿をつけることで無駄な支出を減らすことにつながる
家計簿をつけると無駄な部分を可視化できるようになります。
無駄だと感じる支出は人によって異なりますが、習い事の会費や健康食品の定期購入代などが挙げられます。また、スマートフォンの利用料金を削減するために格安SIMに変更するという方法も有効です。
自己投資につながることであれば無駄だと言いきれない場合もありますが、リターンがないものは無駄だと認識して良いと坂本氏は考えています。
習い事によって知識を得ることで収入がアップするなど明確なリターンがない場合は、見直しの対象として考えてみてください。
・家計簿をつける際のポイント
家計簿をつける際には、細かく収支が分かるように記載する、振り返りを行う、改善策を考えるといった点が重要になります。
家計簿をつけてお金の使い道を見直すことによって、貯金が増えていきます。しかしただ何となく家計簿をつけているだけでは何も変わりません。
良い方向へ転換していくためには、無駄遣いがないか振り返ってみたり、どうすれば支出を減らせるのか考えたりすることが重要になります。支出の傾向を把握できれば、改善策を考えやすくなります。
副業で副収入を得る!
お金の悩みを解決するためには、副業で副収入を得ることも重要だと坂本氏は考えています。続いては、おすすめの副業にはどのようなものがあるのか坂本氏の考えを交えながらご紹介します。
・物販ビジネス
物販ビジネスは、坂本氏がおすすめしている副業です。初心者でも稼げる方法の1つとして注目されている方法です。
物販ビジネスには、せどり、輸入転売、輸出転売、無在庫販売という4つのビジネスモデルがあるため、自分に合う方法を始めることができます。せどりは、物販ビジネスの中でも多くの人が行っている方法です。
オークションサイトやフリマサイトなどで商品を仕入れ、販売するという流れになっています。せどりは他の方法よりもリスクが低いという点も、注目度が高まっている理由の1つです。
・データ入力
データ入力は、パソコンがあれば始めることができる副業です。パソコンが使える人であれば誰でも始められるため、ハードルはかなり低いといえます。
依頼内容に沿ってデータを入力する単純作業なので、黙々と作業をしたい人におすすめです。隙間時間を有効活用できる副業でもあります。
・アフィリエイト
アフィリエイトは、自分自身が運営しているブログやWEBサイトなどに広告を掲載し、収入を得るという方法です。
ブログやWEBサイトにアクセスしたユーザーが広告をクリックすることで報酬が得られるタイプ、広告をクリックして購買行動や契約で報酬が得られるタイプなどがあります。
アフィリエイトで稼ぐためには、有益な情報を発信し続ける必要があります。簡単そうに見えるかもしれませんが、SEO対策などをしっかりと行わなければいけないので思ったような収入が得られない可能性もあります。
・ライター
ライターは、パソコンとインターネット環境があれば始められる副業です。既に環境が整っていれば、初期投資をせずにスタートできます。
クライアントが指定した内容の記事を執筆し、納品するという流れになっています。文章を書くことが好きな人なら楽しみながら収入につなげられる方法です。
料理やスピリチュアル、ゲーム、子育てなど得意分野がある人は、特定の内容に特化したライターとして収入を得やすくなります。
ただし、1記事当たりの単価がそこまで高くないというケースも多いため、たくさん記事を執筆しないと満足できる収入が得られない可能性もあります。
・投資
投資も副業の1つです。株式投資や投資信託によって、副収入を得ているという人は少なくありません。
株式投資は、購入する企業の見極めに成功すると大きな収入につながる可能性が高いです。企業選びに失敗してしまうと不労所得を得られないだけではなく、大きな損失を被ることになりかねません。
そのため、株式投資をするならきちんと知識を身に付けてからにするのがおすすめです。株主優待を受けられるというメリットもあるので、資産運用をしつつ利益を得るための方法として株式投資を始める人は少なくありません。
ただし、初期投資にはある程度まとまった金額を用意しなければいけないため、それがデメリットだと感じてしまう人もいます。
投資信託は、投資経験がない人におすすめの方法です。投資に関する知識がなかったとしても、専門家が投資家の代わりに運用してくれるからです。
株式投資よりも少額から始められる、リスクを分散した投資ができるといった点も投資信託ならではのメリットとして知られています。
しかし、手数料が取られてしまう、元本保証がされていないといったデメリットもあるので、それをしっかりと理解しておく必要があります。
・フランチャイズ経営
使っていない土地がある場合、コインランドリーや駐車場のフランチャイズ経営もおすすめです。このような投資方法は初期費用が他よりもかかってしまいますが、安定した副収入が期待しやすい方法として注目されています。
トラブルが発生する可能性も高いですが、あらかじめトラブルシューティングをしておけば、対策できる可能性が高いです。ただし、仕事中にトラブル対応の電話を取らなければいけない可能性もあるため、本業に支障が出る可能性がないとは言い切れません。
収入の一部を自己投資と貯金に回す!
収入の一部を自己投資と貯金に回すことも、お金の悩みを解決する方法の1つだと坂本氏は考えています。最後に、収入の一部を自己投資と貯金に回すためにはどうすれば良いのかといった点について解説していきます。
・自己投資の金額を増やす
自己投資というのは、自分自身を成長させるためにかけるお金のことです。早い段階から自己投資を行うことで、より大きな利益につながると考えられています。
投資というと、株式投資や投資信託といったお金を増やすための取り組みを思い浮かべる人が多いです。確かにそれも投資ですが、投資の中には自分自身を成長させるための自己投資というものもあるのです。
自己投資は将来的な目標を決め、それを達成するためにお金をかけます。そうすることで、スキルアップにつながるため年収アップなどのメリットを享受できるようになります。
具体的には、資格の取得や新しいチャレンジ、人脈の拡大などです。自己投資はいつでも始められますが、年齢を重ねるごとに体力的に不利になってしまい、思ったような効果が得られなくなってしまうことが考えられます。
それではせっかくお金をかけた意味が感じられなくなってしまうため、早めに取り掛かることが重要なポイントになります。
・貯金に回す
収入の一部を貯金に回せばお金が貯まるというのは誰もが知っていることです。しかし、それがなかなか実行できないという人は少なくありません。
貯金ができていない人には、余った分を貯金しようと考えたり、固定費を見直そうとしていなかったりといった共通点があります。つまり、貯金ができていない人は考え方を変えなければいけないということになります。
また、コンビニを利用する頻度が多い人や衝動買いをしてしまう人も貯金が貯まらない傾向があるので、自分自身の行動を見直さなければいけません。
中には、収入が少ないという理由から貯金ができないという人もいます。しかし、どのような理由があっても貯金ができないと将来的に自分の首を絞めることになりかねません。
収入の一部を貯金に回したいと考えているのであれば、先取り貯蓄や積立投資を始めてみるのがおすすめです。先取り貯蓄(銀行の積立定期貯金や会社の財形貯蓄)は、収入が入ったらすぐに貯金に回すという方法です。
そして残ったお金で1ヶ月間やりくりします。積立投資は、毎月100円からできる証券会社もあるため、気軽に始められます。まとまった金額を用意できなくても少額からスタートして資産を少しずつ増やしていけるので試してみる価値は大きいです。
坂本氏は、自分自身が貧しい生活をした経験を持っていることから、お金の大切さをとてもよく知っている人物です。お金の悩みを持つ人も気持ちに寄り添うことができます。
そんな坂本氏が重要視しているポイントについて、当記事では紹介してきました。より詳しく知りたい場合は、坂本氏が手掛ける書籍を読んだり、セミナーに参加したりしてみてください。
重要ポイント・まとめ
・家計簿をつけることで無駄を削減するためのヒントが得られる
・副収入を得るための副業を始めることもお金の悩みを解決へと導く
・お金の使い方を見直すことで自分自身を成長させられる