ネットビジネスやコンサルティング、投資家など多方面で活躍する坂本よしたか氏はSNSを通じて情報を発信しています。
しかし、坂本よしたか氏のSNSをチェックしたことがない、そもそもあったこと自体知らなかったという方も少なくないでしょう。そこで今回は、
- 坂本よしたか氏のプロフィール
- 坂本よしたか氏が運営しているSNSの種類
- SNSで得られる情報
について解説します。坂本よしたか氏が運営するSNSに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
今副業を始めるとしたらこれだ!簡単に始められる副業を坂本よしたかが伝授します!
今始める副業はこれ!坂本よしたかが簡単にはじめられる副業を教えます!
坂本よしたか氏のプロフィール
まずは坂本よしたか氏がどのような人物なのか、プロフィールや経歴からご紹介します。
【坂本よしたか氏について】
坂本よしたか氏は、1973年8月10日に愛知県春日井市で誕生しました。2022年時点で49歳を迎えます。複数の事業を展開する会社の経営者であると同時に、投資家としての一面を持ちます。
さらに、セミナー講師やプロデューサー、作家など多方面で活躍する人物です。過去に自身のビジネス経験を元に執筆した書籍を7冊出版しています。
『Amazonで億万長者』など億万長者シリーズは、Amazonや各書店でベストセラーを獲得するほど売れているようです。坂本よしたか氏は、社会や国に依存せずに今後の時代を生き抜くためには「個人で稼ぐ力」を身につける必要があると考えています。
その実現のために、個人で稼ぐ力を身につける方法をセミナーや講演会、Top Buyer Golden Clubという独自のビジネススクールを通して伝授しています。
坂本よしたか氏を通じて自力でお金を稼げるようになった生徒は多く、総額にすると100億円以上も稼がせた実績があります。
【坂本よしたか氏が経営している会社とは?】
坂本よしたか氏は15年の起業歴を持ち、現在は株式会社ライトニングプレミアムと株式会社ライトニングプロデュースの代表取締役を務めています。
主に展開している事業はビジネスコミュニティの運営、経営コンサルタント事業、投資事業、セミナー事業、物販事業、アフィリエイト事業のようです。
坂本よしたか氏は、物販事業において月商2,400万円を驚異的なスピードで達成した実績があります。その経験で培った手法に、オリジナルのノウハウ・裏技、独自のツールを開発し、販売しています。
また、経営コンサルタント事業では、Webマーケティングの支援やビジネスでの成長に貢献する実践的なアドバイス・マネジメントサービスも提供しているようです。
【坂本よしたか氏のこれまでの経歴】
今では成功者とも呼べる坂本よしたか氏ですが、順風満帆な人生ではなく、辛い経験をたくさんしています。
続いては、坂本よしたか氏の子ども時代から今に至るまでの経歴を見ていきましょう。
・子ども時代
坂本よしたか氏は飲食店を営む夫婦の元に生まれました。飲食店は繁盛していたため、幼少期は他の人と比べると裕福な生活だったそうです。
しかし、飲食店の経営が傾き、小学生の頃に倒産しています。家族は夜逃げという形で別の町に引越し、今までとは打って変わって細々と生活していました。
倒産後は何度も引越しを繰り返し、また貧乏な風貌や同級生と馴染めなかったことからいじめを受けていた経験もあります。小学校を卒業した後は名古屋市にある若水中学校に入学します。
中学校に入ってから非行に走った時期もありましたが、無事に高校進学を果たしました。しかし、貧乏な生活からは依然抜け出せず、学費が家族の生活の負担になると考えて、坂本よしたか氏は中退と家出までして、働くことを決意しました。
中退・家出後は昼夜問わずほぼ休みなしでアルバイトを続けて、わずか1年で200万円も貯金に成功しました。1年間は色々な経験を積みたいという思いから20種類以上のアルバイトをやっていたそうです。
・就職
19歳の頃に地元で大手チェーンであったパチンコ会社に入社しました。色々な仕事経験を持っていた坂本よしたか氏は、入社から1ヶ月の早さで仕事ぶりが認められ、役員に就任します。
10代で役員になる人はこれまでいなかったそうです。さらに1年後は若くして店長になるという、異例のスピードで昇進しています。22歳の時点で年収は1,000万円にもなったそうです。
しかし、社内の派閥争いに巻き込まれたことで左遷されてしまい、年収も300万円にまで下がってしまいました。これをきっかけに本社に不信感を持った坂本よしたか氏は会社を辞めて、アルバイト生活へと戻ります。
その後、老舗のパチンコ店に再就職しました。その老舗パチンコ店は建物や設備なども老朽化し、とても繁盛しているとは言えない状況でした。
坂本よしたか氏はあえて最悪な環境で働くことを望み、収入も最低賃金だったため月収は15~20万円程だったそうです。
再就職後は役員や店長を務めてきた経験・スキルを活かして、老舗パチンコ店の経営再生を図ることに成功しました。全国からお客さんが訪れる繁盛店にまで成長させており、コンサルタントとしての才能が開花した瞬間とも言えるでしょう。
ところがオーナーが大病を患ったことでお店を閉じることになり、再び無職になってしまいます。経営再生の成功に手応えを感じた坂本よしたか氏は、これをきっかけに自分自身で事業を立ち上げる決意をします。
そして、最初に立ち上げたのは経営コンサルティング会社です。
・起業後
コンサルディング事業が少しずつ軌道に乗る中で、最悪な出来事が起きます。それは契約詐欺です。まだ会社を設立して間もない頃、クライアントからお金を騙し取られて1,700万円もの借金をすることになりました。
ほぼ休みなく働くものの、会社の経営を維持しながらの借金返済は厳しい状況でした。そこで坂本よしたか氏は借金返済のために副業を始めることにします。
効率良く稼げる副業を探している時にAmazon転売というビジネスを知り、それを副業として始めるために学び始めます。資金0の状態から実際にAmazon転売を始めると、開始してわずか2ヶ月後に月商1,000万円に到達しました。
さらに、副業を始めて6ヶ月後には月商2,400万円に到達しており、驚異的なスピードで儲けていきました。そのおかげで無事に借金の返済が完了します。
その後はスタッフを少しずつ増やしていき、アフィリエイトや投資など事業を拡大していきました。
坂本よしたか氏のSNSはこれ!
坂本よしたか氏も複数のSNSを運営しています。どのようなSNSで情報を発信しているのか、詳しく解説していきましょう。
・YouTube
坂本よしたか氏は、YouTubeにて自身の動画チャンネルを持っています。2013年9月から登録しており、現在も動画は投稿されています。2022年6月現在のチャンネル登録者数は1.04万人、動画の累計視聴回数は271,085回です。
収益化の条件の1つである「チャンネル登録者数1000人以上」は十分に超えています。それだけ多くの人が坂本よしたか氏の動画を楽しみにチャンネル登録をしているのでしょう。
・Instagram
最新トレンド情報のキャッチに役立つことから若者の間で人気のInstagramも運用しています。2022年6月現在の投稿数は47件、フォロワー数は1.1万人です。
トップのインフルエンサーと比べるとフォロワー数は少ないものの、それでもYouTubeと同じく1万人規模のユーザーが坂本よしたか氏のアカウントをチェックしているようです。画像メインのSNSなので、坂本よしたか氏のプライベートシーンを覗ける投稿もあります。
・Twitter
坂本よしたか氏はTwitterも運営しています。Twitterは2012年12月から利用しており、2022年6月現在のフォロワー数は2,873人です。
他のSNSと比べるとフォロワー数は控えめと言えます。投稿内容はInstagramと似ているところも多いものの、自分の考えや意見を述べている投稿も見られます。
・Facebook
2022年6月現在、Facebookのフォロワー数は4,129人となっています。こちらも投稿内容はInstagramやTwitterと同じものに近く、プライベートがわかる写真もいくつか投稿されています。
・LINE
坂本よしたか氏は情報発信源にLINEも活用しています。スマートフォンの登場から日常的なやり取りはメールからLINEのようなコミュニケーションに特化したアプリが主流となりました。
メールを使わない人にも情報を発信できるように、LINEの運用を始めたのだと考えられます。坂本よしたか氏のLINEを友達追加しておくと、定期的に情報が届きます。
アカウント友達追加しないと情報は見られないので、他のSNSでは得られない情報が手に入る可能性があります。
SNSで得られる情報とは?
坂本よしたか氏が運用する複数のSNSからは、どのような情報が得られるのでしょうか?主に発信されている情報や坂本よしたか氏のSNSをチェックしている人達の口コミ・評判をご紹介します。
【SNSで発信されている主な情報】
坂本よしたか氏のSNSでは、主に次の3つの情報が発信されています。
・ビジネスや投資に関する情報
YouTubeでは、物販ビジネスや投資に関する内容をまとめた動画が投稿されています。坂本よしたか氏が過去に行ったセミナーの動画や物販ビジネスにおけるテクニックなどを見ることができます。
仮想通貨に関する情報やビジネスをする上での心構え、資産運用の重要性などを語る動画も投稿されています。坂本よしたか氏の経験に基づいたノウハウや思考などを知りたい時は、YouTubeをチェックしてみると良いでしょう。
・イベント・プロジェクト・書籍の告知
セミナーなどイベントや注目のプロジェクト、自身が執筆した書籍の告知が投稿されていることも多いです。主にInstagram、Twitter、Facebookに投稿されています。
直近で開催されるセミナーや坂本よしたか氏がおすすめするプロジェクトに関する情報を得たい時は、Instagram、Twitter、Facebookをチェックしてみると良いでしょう。
・プライベートの様子
Instagram、Twitter、Facebookでは坂本よしたか氏のプライベート的な部分が見られる投稿もいくつかあります。例えばセミナー開催後の感想や様子が画像と共に投稿されていることがあります。
写真からセミナーの雰囲気やどれくらいの規模で行われているのかなど分かります。他にも奈良修行や旅行に出かけた時の写真、交流関係が分かる写真なども掲載されていました。
坂本よしたか氏のプライベートを覗き見たい時もSNSは役立ちます。
【フォロワーからの反応や評判は?】
坂本よしたか氏のSNSをチェックしている人達の反応や評判は以下のとおりです。
とっても素敵な発信をされてますね!夢があって惹き込まれますね☆
これからも素敵な投稿楽しみにしてますね♪
坂本よしたか氏の投稿には人に夢を与える内容も含まれているようです。それに感動し、投稿をチェックしている人は多いでしょう。
フォローありがとうございます。
何分始めたばかりで、Twitterの使い方が分からなくって返信遅れてすみません。
これからも、お得な情報期待してます。
宜しくお願い致します。
坂本よしたか氏から発信される情報を得るためにSNSを始める人もいました。それだけ提供される情報は期待が大きいと言えます。
情報コレクターになってしまい、次々とかじってしまう自分の現況に、坂本先生へ、相談しようとした矢先のメッセージでした!ありがたいです!
坂本よしたか氏がフォロワー及びCTWの生徒に向けたメッセージに対して感動している様子です。
SNSでは坂本よしたか氏の思いや考えが長々と綴られている投稿もあります。その言葉に勇気付けられる人も多いでしょう。
【最新情報を知りたいならLINEやメルマガがおすすめ】
各SNSで発信される情報が少し異なるので、坂本よしたか氏はSNSの特徴に合わせて発信する情報を分けていると考えられます。
そのため、自分が見たい・知りたいと思う情報からフォローするSNSを選択すると良さそうです。
ただし、Instagram、Twitter、Facebookの更新は2021年12月8日以降ストップした状態です。YouTubeへの動画投稿は続いているものの投稿頻度はそれほど高くありません。
その一方で、LINEやメルマガは他のSNSよりも頻繁に情報が発信されている可能性が高いです。登録者しか分からない情報も多いはずなので、誰もが閲覧できるSNSよりも質の高い情報を得られる可能性が高いです。
坂本よしたか氏の動向や有力な情報をいち早く手に入れる手段としては、LINEやメルマガに登録してみましょう。
坂本よしたか氏は、オフィシャルサイトにてブログも更新しています。こちらは現在も積極的に更新されており、ビジネスや投資などを成功させるためのマインドやノウハウが紹介された記事を読むことが可能です。
坂本よしたか氏の思考や成功のために大切にしていることなどが分かるので、SNSやメルマガと併せてチェックしてみてください。
重要ポイント・まとめ
・坂本よしたか氏はYouTube・Instagram・Twitter・Facebook・LINEを運用
・主にビジネスや投資に関する情報、イベント・書籍などの告知、プライベートの内容を発信
・坂本よしたか氏の最新情報を得るならLINEやメルマガがおすすめ