ビットフライヤーは、安定性のある仮想通貨を安価な手数料で取引できる、大手の仮想通貨取引所です。ここでは、ビットフライヤーの特徴やメリットなどについて、紹介していきます。
大手企業が出資している仮想通貨取引所
インターネット広告でも頻繁に見かけるようになった、ビットフライヤー。大手企業が出資していることで有名で、国内の取引所としては資本力が最大です。スタートしてから日が浅い割に、よく名が知られているのは、資本力があり、広告を大きく打っていることに関係しています。主要な仮想通貨を扱っていることでも信頼性があり、急成長を遂げています。
ビットフライヤーの株主
ビットフライヤーは、2014年に設立された仮想通貨取引所です。主要株主となっているのは、そうそうたる大企業ばかり。代表的な企業だけでも、SBIインヴェストメント、リクルート、電通デジタルホールディングス、GMO、三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタルなどがあげられます。これだけの大企業から出資されているという事実は、取引所として良質な可能性が高いと判断されていること。仮想通貨業界の時価総額90%を占めている、ビットコインやイーサリアムを取り扱っているのも有望です。
初心者にも見やすい取引画面
ビットフライヤーは、仮想通貨の取引にまだ慣れない初心者にも、扱いやすい取引画面にしている点が魅力です。自分の資産状況はもちろん、マーケットの状況なども、一目瞭然。扱いやすい画面は、取引をスムーズにしてくれます。数回、取引に成功すれば、仮想通貨の扱いにも慣れてくるもの。ビットフライヤーのツールが扱いやすいことで、仮想通貨自体がとっつきやすくなるのです。
仮想通貨でのショッピング
仮想通貨の第1号となるビットコインは、すでに業界では王様格。できるサービスも増えて、ビットコインで楽しめるショッピングなども広がっています。電化製品や美容家電、Amazonギフト券など、使い勝手がよい商品を取り揃えたサイトでお買い物あるいは交換ができるのは嬉しいこと。仮想通貨に興味がなかった人でも、使い道が身近になることで、仮想通貨を始めてみようかという気になるものです。
仮想通貨を貯めるサービス
ビットフライヤーでは、仮想通貨を使うだけでなく、貯めることができるサービスも開始しています。仮想通貨の入手方法は、仮想通貨によっても異なりますが、入手できれば投資対象にもできるのがメリット。そのまま通貨として使用することも可能ですから、もらっておくとお得です。例えば、各種楽天サービスでは、購入や予約によって仮想通貨をもらえる仕組みが始まっています。こうして貯めた仮想通貨は、ビットフライヤーライトニングにてトレードをすることも可能。レバレッジをかけてトレードできるのが、まるでFXのようです。リスク管理は大変ながら、トレードに興味がある方には、またとないチャンス。チャートも見やすくなっており、レバレッジをかけずに通常取引することもできます。