Siacoinは、2015年にリリースされた仮想通貨。

通貨単位をSCとし、ストレージの空き容量を貸し出すことで仮想通貨を受け取れるのが特徴です。

ここでは、Siacoinの特徴やメリットについて、紹介していきます。

 

ストレージの空き容量を有効活用

Siacoinは、保有しているストレージに空きがあり、貸し出したいと思っている側にとっても、利用する側にとってもメリットがあります。

ストレージを貸し出す側は、Siacoinにて報酬を受け取ることが可能。

利用する側には、クラウドストレージを低コストで利用できるチャンスなのです。

空きがあるストレージを提供するためには、眠っているストレージを探す必要があります。

企業向けのストレージサービスは既に飽和状態ですが、一般ユーザーが保有しているストレージにはまだまだ空きがあることがほとんど。

これを活用することによって、Siacoinは無駄のないストレージサービスをも実現できるのです。

 

クラウドストレージを低コストで利用可能

ストレージの空き容量を借りたい側にとっても、ストレージを従来より低コストで利用できるメリットがあります。

ストレージを借りた側が使用料を支払うと、自動的にSiacoinに変換され、貸し出した側に送金されます。Siacoinの単位は、SC。

通常のやり取りでは手数料が大きく発生しがちなストレージの貸し借りも、Siacoinなら少額の手数料でやり取りが可能。

しかも、わざわざ新しいストレージを借りる必要がなく、必要なぶんだけのストレージを利用することができます。

このような仕組みが評価されて、Siacoinは注目度をアップさせているのです。

 

他のアルトコインより上昇率が順調

Siacoinは、上位ランキングに食い込むほどの人気仮想通貨として成長しています。

他のアルトコインに比べて、上昇率がよく、いかに注目されているかがうかがえます。

一般ユーザーにも、企業にもメリットがある仕組みが注目され、今後も価値が上昇していく見込みがあるSiacoin。

ストレージを利用している人にとって、見逃せないチャンスです。

 

ブロックチェーン上で分散市場を展開

Siacoinは、ブロックチェーン上でファイルを分散・暗号化して分配します。

プライベートキーを持っていると自分のデータを管理できますが、外部の企業が勝手にファイルにアクセスしたり、制御することは不可能です。

その点、一般的なクラウドストレージサービスとは大きく異なる点で、安全性の高さが信頼できます。

 

可用性は一般的なクラウドストレージに引け目なし

空き容量のあるストレージを有効活用するのが、Siacoinの特徴。

一般的なクラウドストレージに対して、可用性が低いのではないかと懸念されることもよくあります。

Siacoinは、世界中の複数のノードに、小さなファイルを保存。これにより、単一障害点は排除されています。

つまり、一般的なクラウドストレージに対して、全く引けを取ることがない性能を発揮してくれるのです。